難関大受験生にもおすすめ!化学一問一答【完全版】の使い方

本記事の内容
  • 化学一問一答【完全版】の特徴やレベル
  • 化学一問一答【完全版】をやるべき人はこんな人
  • 化学一問一答【完全版】のおすすめの使い方
  • 化学一問一答【完全版】と組み合わせて取り組むべき問題集

「化学一問一答【完全版】」という参考書はご存知ですか。

「化学一問一答【完全版】」は大学受験に出題される化学の問題を解くために必要な知識が網羅的にまとめられている問題集です。

化学には暗記していなければ点を取ることができない分野が多くあります。

「化学一問一答【完全版】」を使うことで知識不足で問題が解けないということをなくすことができます。

私はこの問題集を使うことで化学の知識面での穴をなくすことができ、化学を得意分野にすることができました。

この問題集は化学が苦手な人から東大や医学部を目指すような人まで全ての受験生におすすめの問題集です。

今回はそんな私の化学の成績向上に貢献した「化学一問一答【完全版】」についてどんな人がどのように使えばいいのか解説したいと思います。

目次

化学一問一答【完全版】とは

「化学一問一答【完全版】」は東進が出版する高校化学の全ての範囲の基礎演習ができる問題集です。

実際に入試で出題された用語問題や計算問題の基礎レベルの問題が11章33節の分野別に掲載されています。

星マークで頻出度合が表記されているため、より重要な事項から演習していくということも可能です。

また、解答解説がすぐに確認できるように構成されており、解答は赤字で書かれているため赤シートを使って問題演習を行うことができます

問題レベルは基礎レベルですが、インプット用の参考書ではなく、アウトプット用の問題集のため、一通りインプット型の学習を終えたからでないと取り組むことはおすすめできません。

この問題集の特徴は暗記に特化しているということです。

一部計算問題も掲載されていますが、この問題集は高校化学で暗記すべき事項を一問一答形式の問題で網羅しています。

化学という科目は基礎的な段階では暗記のウェイトが大きく、まず知識をつけなければ思考力の試されるような応用的な問題に取り組むことができません。

特に無機化学の範囲は覚えることが非常に多く、多くの受験生がその暗記量に圧倒されてしまいます。

「化学一問一答【完全版】」はそのような大量の暗記事項を覚えやすいように工夫されて、問題が厳選されています。

化学一問一答【完全版】をやるべき人

「化学一問一答【完全版】」は化学を受験科目に使う全ての理系受験生におすすめの問題集です。

東大や医学部といった難関大志望者にももちろんおすすめです。

上述の通りこの問題集はアウトプット型の問題集のため、一通りインプット型の学習を終えてからやるべき問題集です。

化学の学習はまずはインプット型の学習で取り扱われている現象を理解する必要があります。

その後、問題集でアウトプットをすることで理解した内容を知識として脳に定着させていきます。

つまり、「化学一問一答【完全版】」は化学についてある程度理解はしているが、まだ暗記すべき事項を覚えきれていない人が使うと一番効果がある問題集ということです。

まだ、化学のインプット型の学習ができていないという人はまずスタディサプリで化学の学習を一通りやってしまうのがおすすめです。

東大志望者や医学部志望者はスタディサプリ化学について詳しくはこちらをご覧ください。

「化学重要問題集」や「セミナー化学」というような網羅型問題集に取り組んでいる人が知識面の強化のために、並行して「化学一問一答【完全版】」にも取り組むという学習方法も良いと思います。

また、共通テスト対策として「化学一問一答【完全版】」を活用することもできます。

他にも、無機化学の範囲の暗記が不十分なので無機化学の問題だけ解くというような、苦手な分野だけに絞ってこの問題集を使うという活用方法も考えられます。

化学一問一答【完全版】のおすすめの使い方

「化学一問一答【完全版】」は単語帳のように赤シートを使って問題演習ができるため、忙しい受験生は通学中などのスキマ時間にやることができます。

学習は章ごとに完璧にしながら進めていく方法がおすすめです。

特に苦手な分野がある人はその分野の章から始めても良いと思います。

それでは具体的な「化学一問一答【完全版】」の使い方を説明します。

STEP
問題を解く

この問題集では問題の解答がすぐ隣に書いてあるので、一問解くたびに解答をみて、正誤を確認します。

解けなかった問題はマークをつけておきます。

解答が理解できないという場合はインプット型の学習で用いた参考書などに戻って復習します。

ここでわからない部分に関しては調べたり人に聞いたりして必ずその場で解決してください。

わからないことが解決したら2周目以降に再び調べたり人に聞いたりすることを繰り返さないように自分なりの解説を問題集に書き加えておきます。

1周目でしっかりと理解することができていれば、2周目以降の演習のスピードがあがり、学習効率が上がります。

決してわからないところを放置したまま、先に進むことがないようにしてください。

STEP
STEP 1でマークをつけて問題にもう一度取り組む

1周目の学習で解けなかった問題はもう一度取り組む必要があります。

2周目でも解けなかった問題にさらにマークをつけておきます。

STEP
全ての問題が解けるまで繰り返し解く

3周目は2周目に解けなかった問題のみ取り組みます。

4周目は3周目に解けなかった問題のみ取り組みます。

これを解けない問題がなくなるまで、繰り返します。

全ての問題が解けるようになったら、完了です。

化学一問一答【完全版】と組み合わせて取り組むべき問題集

東大や医学部といった難関大を目指している人は思考力を問われる応用問題や計算問題を解けるようになる必要があります。

「化学一問一答【完全版】」を完璧にすることで基礎的な暗記事項に関しては十分ですが、実際に難関大で出題されるような問題を解くための演習を行う必要があります。

そのような演習を行うことができる問題集として「化学重要問題集」がおすすめです。

「化学重要問題集」は大学受験において網羅型問題集に分類される問題集で、今まで様々な大学で出題された入試問題から出題頻度の高い問題を網羅的に収録しています。

「化学重要問題集」に関しては詳しくはこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次