- ankiとはどんなアプリなのか
- ankiのダウンロード方法
- ankiを使って英単語を効率よく覚える方法
みなさん、ankiというアプリをご存知ですか?
ankiとは最も効果的に英単語などの知識を暗記することができるフラッシュカードアプリです。
私はこのアプリに医学部生になってから出会いましたが、このアプリを使い始めて以来膨大な医学の知識を難なく覚えることができ、数多くの試験を乗り越えることができました。
このアプリは何か暗記したいものがあるという時に信じられないぐらい役立つ個人的に勉強において欠かせないアプリとなっています。
今回はankiを使って英単語を効率的に覚える方法を紹介したいと思います。
今までの2倍、3倍以上のペースで英単語を覚えることができるようになると思います。
ankiとは
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/03/1200px-Anki-icon.svg_-1024x1024.png)
ankiの概要
ankiとは、分散学習ができるフラッシュカードアプリです。
分散学習とは学習後、一定期間を開けて復習を繰り返し、 復習間隔を伸ばしていく学習法です。 少ない復習回数で脳に記憶が定着し、半年後や一年後も記憶を保ち続けることができますす。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/fc9a67dd63077d05c3eb90cb1795756f_t.jpeg)
ankiの最大の特徴はそれぞれのカードの習熟度に合わせて適切な復習のタイミングを管理してくれるという点です。
Ankiでは、思い出しやすさに基づいて次の復習のタイミングが決まります。
覚えにくいカードは頻繁に復習し、簡単に記憶できたカードは時間をあけて記憶を確認するという復習周期を自動で設定してくれます。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/bc3560358575c00c0647dfbbeab4fccf-1024x840.png)
これはエビングハウスの忘却曲線と言われるグラフで、エビングハウスという心理学者が中長期記憶がどれくらい保持されるのかをグラフに表しました。
このグラフの通り、忘れかけたタイミングで復習をするのが一番効率が良いのがわかります。
Ankiは分散学習をできるようにプログラムされているので、多量のカードを持っていても、結果として一日の復習量は散らばって、負担を軽減してくれます。
復習効率が非常に高いので、紙の単語帳、赤シート、紙のフラッシュカードを使って覚えるより圧倒的に短時間で大量の英単語を覚えられるようになります。
ankiの種類
ankiはパソコン、スマートフォン、タブレットで使うことができ、大きく分けて3種類あります。
種類 | 価格 |
anki(パソコン版) | 無料 |
anki app(iOS版) | 4000円 |
anki app(Android版) | 無料 |
iOS版のみ有料となっており、これがankiに手を出しにくい理由の1つとなっていますが、4000円の価値は十分あると断言できます。
本気で英単語を覚えたいと思うなら迷わず購入したほうがいいです。
ankiで作ったカードは専用のクラウド上に保存され、パソコン、スマートフォン、タブレットなどのあらゆる端末上のankiを同期することができます。
例えば、パソコン版のankiでカードを作って、スマートフォン版のankiで学習するといったことも可能です。
実際、ankiのカード作成はスマートフォンやタブレットでやるよりもパソコンでした方が簡単なため、私は普段カード作成はパソコンでやり、学習はiPhoneでやってます。
もちろん無料のパソコン版だけでankiをやるのもいいと思いますが、スマホアプリを入れておくと隙間時間に勉強できるため、時間の有効活用ができます。
ankiで作ることができるカード
ankiでは単純な1問1答形式のカード以外にも様々なタイプのカードを作成することができます。
まず、普通の1問1答形式のカードはこんな感じで作れます。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/ea188dd03cf6e4025fa86bb332db9bde-1024x965.png)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/3f0a0de33de67219f7cae287dba2c44d-1024x970.png)
他にも穴埋め形式のカードを作ったり、カードに画像を挿入することもできます。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/bc2cd2a55f104aa5d5a064f55e15d6a8-1024x964.png)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/8722717538abe47a44082b91395cc6c1-1024x972.jpg)
それ以外にも音声をカードに挿入したり、解答を入力形式にしたり色々カスタマイズすることができます。
しかし、いきなり色んな機能を使いこなすことは難しいので、まずはじめは1問1答形式のカードから始め、慣れてきたら他の種類のカードを作成することをおすすめします。
1問1答形式のカードだけでも十分英単語を覚えることはできます。
ankiのダウンロード方法
それでは次にankiのダウンロード方法を紹介していきます。
まず、ankiの公式ページにアクセスしてください。
ユーザー登録
まず、はじめにユーザー登録する必要があります。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/ec548972abdcb2ac80763918560ac41c-1024x834.jpg)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/675d25703acc9cfe318d119425a61df1-1024x606.png)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/871d73b4948d35c72a13cbf39267a71b-1024x615.png)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/2744d0d5444b05b458638162ff8b5165-1024x175.png)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/da55a7ce1464903a4333a017650b386e-1024x254.png)
これでユーザー登録は完了です。
アプリのダウンロードします
次にアプリのダウンロードを行います。
iOS版の場合はApp Storeで「anki」と検索して、そこからダウンロードしてください。Android版の場合はGoogle Playから同様にダウンロードしてください。
以下はパソコン版のダウンロード方法を紹介します。
パソコン版は再びanki公式ページにアクセスしてください。
今回はDownloadを選択してください。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/bd3287fa9d51a1963b5cf80073d2bf1a.jpg)
自分のパソコンの種類に合わせてダウンロードします。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/e28e435067b84db52aea40a18bac5c97-1024x803.jpg)
インストール後、先ほどユーザー登録時に作成した情報を入力してください。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/413ba5255e35eb0f57b5a74c4740c692-1024x970.jpg)
ログインできれば、ダウンロードとインストールの完了です。
カードの作成方法
それでは、スマートフォン版とパソコン版の両方でカードの作り方を解説します。もしパソコンをお持ちならば、カード作成はパソコンで行う方が簡単です。
今回は例として英単語帳「鉄壁」の単語の1問1答形式のカードを作ってみます。
まず鉄壁の単語用のデッキを作ります。デッキを作成を選択してください。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/d93211cfc3843ec9949c907658d406df.png)
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/d776b800332bec71e02c4f46ca3a2cbc-1024x978.png)
追加を選択します。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/60cea310a02a8bce5bc9e55d7ececa29.png)
今回は1問1答形式のカードを作るので、ノートタイプはBasicを選んでください。デッキは鉄壁を選択し、Frontにはカードの表面に表示したい内容を、Backには裏面に表示したい内容を入力します。その後、追加を選択してカードの作成は完了です。
![](https://benkyo-koryaku.com/wp-content/uploads/2023/02/2cc618aa7d56fe44b4f07ceb25432408.png)
あとは覚えたい英単語のカードを作成して、毎日ankiの学習をやるだけです。
分散学習の学習効率を最大限に引き出すにはankiを毎日行うことが大切です。
まとめ
正直、私も最初はiOS版が有料だったので、ankiをはじめるか躊躇していた時がありましたが、今から人生のどのタイミングに戻ってもankiを始めるでしょう。
多くの人にとってankiは非常に優れたツールです。
ちなみにこのankiは英語学習者や勉強熱心な医学生でよく使われています。今回紹介した以外にも、ankiには様々な機能があります。使い慣れてきたら、インターネットでさらに詳しい情報を調べてみるのも良いでしょう。